腎臓病 なぜ「低たんぱく」??|上手なたんぱく制限食の使い方

腎臓病 なぜ「低たんぱく」??|上手なたんぱく制限食の使い方
腎臓病 なぜ「低たんぱく」??|上手なたんぱく制限食の使い方

こんにちは、皆さん。今日は腎臓病と食事療法についてお話しします。特に、「低たんぱく食」がなぜ重要であり、その上手な取り入れ方について詳しく説明していきます。腎臓病の方にとっては、たんぱく質の種類やエネルギー摂取量も意識することが非常に重要です。

今回の記事では、腎臓病の方が共通して控えたほうがいいたんぱく質について解説します。その後で低たんぱくの食事療法に便利な市販品を紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

 

なぜ「低たんぱく」なのか?

まず始めに、低たんぱく食がなぜ必要なのかについて説明します。たんぱく質は私たちの体にとって必要不可欠な栄養素ですが、その代謝により生じる廃棄物の処理は腎臓が行います。健康な腎臓はこれを正常に行うことができますが、腎臓病が進行すると、この廃棄物処理機能が低下します。その結果、たんぱく質を多く摂取すると、体内に老廃物が蓄積し、「尿毒症」を引き起こす可能性があります。これを防ぐために、腎臓病の方はたんぱく質の摂取量を制限することが推奨されます。

※尿毒症は腎臓の機能低下が原因で、本来尿として排出すべき毒素や余分な水分が体内に蓄積し、全身に影響を及ぼす病態です。初期症状には疲労感や食欲不振、進行すると皮膚のかゆみや意識混乱などが現れます。治療は透析や腎臓移植、食生活の改善などが必要で、早期発見・適切な治療が重要となります。

良質なたんぱく質を選ぶ

たんぱく質の摂取を制限する一方で、質の良いたんぱく質を選ぶことが大切です。良質のたんぱく質とは、人間の体内で作ることが難しい、必須アミノ酸を多く含むものを指します。鶏肉、魚、卵、大豆などが良質なたんぱく質源です。

一方で、良質でないたんぱく質は、体内での処理負荷が高いため、摂取量を減らすように心掛けましょう。市販の低タンパク質商品を使うことで、良質でないがたんぱく質を多く含む主食の代替とすることができます。

適量のエネルギーを摂取する

たんぱく質を制限すると、食事の量自体を減らす方がいることがあります。しかし、これは逆効果となりえます。食事量が減ると、体内のたんぱく質がエネルギー源として使われ、結果的に腎臓への負荷が増えてしまいます。

そのため、たんぱく質の摂取を減らす一方で、エネルギー摂取は十分に行うことが重要です。ここでも市販の低たんぱく・高エネルギーの商品が活躍します。これらの商品は、たんぱく質は少ないものの、エネルギーは通常の食品と同等にあります。

 

低たんぱく主食 市販品のおすすめ商品

主食となるご飯やパン、麺類はたんぱく質が多く含まれていますが、体内で合成することができない良質なたんぱく質と呼ばれる必須アミノ酸が少ない食品になります。そのため、主食のたんぱく質を減らし、少しでも良質なたんぱく質を摂取することが腎臓病の食事療法のポイントになります。そこで市販の腎臓病食専門店ビースタイルおすすめの「低たんぱく主食」商品を紹介します。

こめ類

みしまのたんぱく質調整米1/50 3kg

業界初の通常のお米と比べたんぱく質が1/50に低減された、ほぼたんぱく質ゼロと言えるお米です。
炊飯タイプですので、炊き上がり後は冷凍保存することも可能。炊き方動画もあるので初めてでも安心して炊くことができます。炊飯後のたんぱく質は100g当たり0.04g。主食のたんぱく質を減らすにはおすすめのお米です。

【購入者様の声】
他の製品を色々試しましたが、美味しさでは、抜群と思います。
お酢を加えて寿司用に使用しても、耐えられる硬さがあります。
蛋白質ををおさえいるので、他の食材を楽しむことが出来、重宝してます。感謝です。

【魚沼産】ピーエルシーごはん1/10魚沼産コシヒカリ 180g×20食

魚沼産コシヒカリを使用した低たんぱくごはん!たんぱく質は通常のご飯に比べ1/10ですが、1食180gあたり0.45gしかないので十分主食よりたんぱく質を減らすことができます。そしてこのご飯の一番の特徴は味!やはり魚沼産は他に比べ断然おいしく感じます。パックタイプの為持ち運びも便利なので、旅行や非常食としても便利です。

【購入者様の声】
とても美味しいです。これなら何の問題もないと父が喜んでいます。
柔らかく粘り気があるのでチャーハンは無理かと思いましたが、溶き卵でコーティングしたらパラパラチャーハンもできました!大満足です。

やさしくラクケア サトウの低たんぱくごはん1/25 180g×20食

市販品でも有名なサトウのパックごはんが低たんぱくシリーズとしても販売されています。たんぱく質は通常のごはんに比べ1/25。1食180gあたり、たんぱく質は0.18gです。
国産コシヒカリ米を使用し、特殊酵素処理によりたんぱく質を低減した無菌包装米飯です。

 

【購入者様の声】
通常のPACKご飯と同じ感じです。料理時間が短く、便利、手軽にカロリーがとれる。

パン類

越後の食パン 50g×2枚×20袋

米粉パンならではのもちもちの食感で、加熱すると外はサクサク、中はフワフワです。食物性乳酸菌による乳酸発酵でたんぱく質を低減化したお米を主原料としたパンで、たんぱく質を制限されている方に向けた商品です。100gあたりエネルギー268kcal、たんぱく質0.37g、リン6mg、カリウム14mg、食塩相当量0.7g

【購入者様の声】
夫が慢性腎臓病でタンパク制限があり まず食パンから始めました 思っていたより食べ易いようです。以前は食パン一枚でしたが小ぶりでも二枚食べられるので満足してます。

越後のバーガーパン 80g×20袋

食物性乳酸菌による乳酸発酵でたんぱく質を低減化したお米を主原料としたパンです。加熱すると、外側はサクサク、内側はもちっとした食感と、焼きたてパンの香りを楽しめます。
そのままでも、水平に切ってお好みの食材を挟んで食べて料理していただいたも美味しいです。

【購入者様の声】
カリカリに焼いて厚切りトマトとチーズと多めのレタスを挟んだら、見た目も豪華な健康バーガーのできあがりです。毎日おいしくいただいています。

越後の丸パン 50g×20個

食物性乳酸菌による乳酸発酵でたんぱく質を低減化。100gあたりエネルギー143kcal、たんぱく質0.2g、リン、11mg、カリウム6.0mg、食塩相当量0.3g。
加熱すると外側はサクサク、内側はもちっとした食感をお楽しみいただけます。

【購入者様の声】
腎臓病でタンパク質制限が必要な母に、主食のご飯とパンで制限しようと、こちらで買わせていただいてます。
どれが美味しいかわからないので、5種類のパン食べ比べセットを購入したところ、この越後の丸パンが美味しいとの事で、続けようと、20個入を購入しました。
主食でタンパク質制限する事で、好きなお肉を少しでも美味しく食べれたら良いなと思っています。

めん類

FORICA しょうゆラーメン 72.2g

「FORICAしょうゆラーメン」は、1食(72.2g)当たりたんぱく質3.2g、食塩相当量2.7gです。
一般的なカップ麺に比べて塩分を35%カットしていますが、普通のカップラーメンと変わらない満足感を味わえます。「日ごろ減塩をがんばっているご褒美に」と選ぶ人が多い商品です。

【購入者様の声】
いつも塩分を頑張っているご褒美のためにいただきます。
日頃の薄味のストレスを忘れさせてくれるなくてはならない一品です。
本当に美味しいです。お湯をいっぱい注ぎぐとかなり満足感が出ます。
そしてスープを残す。これからの時期に必需品ですね。

げんたそうめん 300g

たんぱく質はゆであがり200g当たり1.0gです。つるつるとした食感の美味しいそうめんです。夏場は特に人気が高い商品です。

【購入者様の声】
めちゃめちゃ美味しい。タンパク質少ないのに、クオリティの高さにはビックリ。家族みんな絶賛です。

アプロテン たんぱく調整 スパゲティタイプ 490g

アプロテンたんぱく調整スパゲッティは、たんぱく質を低減したスパゲッティです。
でんぷんを主原料としており、たんぱく質は通常のスパゲティに比べ約1/32に調整しています。また、食塩、カリウム、リンも調整している為、たんぱく質を制限されている方に召し上がって頂ける商品になっております。
茹でた後の栄養成分値は100gあたり、たんぱく質0.2g、リン9mg、カリウム3mgとなります。
調理方法も、普通の麺と同じように茹でてパスタソース等をからめるだけで簡単に作ることができ、家族と一緒の食事の楽しさが広がります。

【購入者様の声】
市販の普通のパスタと変わらない美味しさです。
洋食好きではない父なので今は年に数回しか使用しませんが、こちらは美味しく頂けてます。
食事制限を始めた頃は他の主食に慣れなくて食べずらそうにしていた和食派の父が、こちらの商品はしょっちゅう食べてました。

 

まとめ

腎臓病の食事療法は、ただ単にたんぱく質を減らすだけではなく、良質のたんぱく質を選びつつ、十分なエネルギーを摂取することが大切です。
また、市販の低たんぱく・高エネルギーの商品を利用することで、これらのバランスを保つことが可能です。

食事療法は個々の病状や健康状態によって異なるため、自己判断ではなく、必ず主治医や管理栄養士に確認し、経過をチェックしながら行って下さいね。

腎臓病食の通販専門店”ビースタイル”では腎臓病の方でも安心して食べて頂ける、腎臓病食を多数取り扱いしております。病院にも導入実績がありますので、安心して日常の食事に取り入れていただけます。ぜひお試しください。

腎臓病食の商品一覧はこちら

腎臓病食人気商品TOP3(2023年7月時点)

  

腎臓病食・低たんぱく食品カテゴリの最新記事