スーパーフード「梅干」も減塩で|自宅で作るレシピも紹介

スーパーフード「梅干」も減塩で|自宅で作るレシピも紹介
スーパーフード「梅干」も減塩で|自宅で作るレシピも紹介

梅干は独特の酸味や香りがあり、栄養も豊富なため、昔から日本人に愛されてきた食材です。特に和食との相性抜群で、少し加えるだけで料理をぐんと美味しくしてくれます。

ですが、塩分が多いため、「腎臓病の食事療法を行っていると食べられないのでは?」と悩む方もいらっしゃいます。
結論から申し上げると、腎臓病の食事療法でも梅干は食べられます!
近年は減塩梅干が多数販売されており、塩分・カリウム・リンなどを控えたものもあります。

今回の記事では、そんな梅干の栄養素、減塩梅干について、ご自宅で作るレシピなどを幅広く解説します。
腎臓病食の方や減塩に関心のある方、そして「梅干は苦手だけど健康のためにも取り入れたい」と思っている方に、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

 

 

栄養素に効果・効能 梅干について知ろう!

梅干は、和食にはもちろん、洋食や中華のアレンジでもよいアクセントになってくれる食材です。ここでは、最初にそんな梅干の栄養素や効果効能について紹介します。

クエン酸に鉄分に梅リグナン…梅干の栄養素は?

梅干にはとても数多くの種類の栄養素が含まれています。ここでは、その中でも特に大切な栄養素を紹介します。

「クエン酸」は、梅干の酸味のもとになっている成分で、体内のエネルギーを作り出す働きがあります。疲れているときに酸っぱいものが食べたくなるのは、クエン酸に疲労回復の働きがあるためです。
また、鉄やカルシウムといったミネラルの吸収を促してくれる働きもあります。

「鉄分」は、ヘモグロビンを作るために必要な栄養素です。ヘモグロビンには全身に酸素を行きわたらせる働きがあるので、不足すると貧血や立ちくらみなどの症状が表れることがあります。

植物ポリフェノールの1種である「梅リグナン」は、がんや生活習慣病、インフルエンザなどを抑制する働きがあることが研究であきらかになっています。

健康・美容・疲労回復に!梅干の効果効能

梅干は、健康・美容・疲労回復など、人間の体にとってプラスになる効果効能をたくさん持っています。

健康への効果効能には、血液をさらさらにして脳梗塞や心筋梗塞などを予防したり、骨を強化してくれる働きなどがあります。
さらに、血糖値の上昇に関係があると言われている酵素も抑制してくれます。

美容に関しても様々な効果が報告されています。
梅干に含まれるバニリンは、脂肪細胞を刺激して燃焼につなげる働きがあります。
また、前の段落で紹介した梅リグナンには、病気予防以外にアンチエイジング効果もあると言われています。

梅干に多く含まれるクエン酸は、疲労回復だけではなく、筋肉痛の軽減や肩こり解消の効果といった幅広い効果があります。

梅干が苦手なら飲み物でも◎

梅干の酸味があまり得意ではないという方は、飲み物で摂ってみてはいかがでしょうか。
梅湯は、コップにお湯を入れ、梅1個を加えてつぶせばできあがりです。ハチミツを加えるとぐんと飲みやすくなります。甘さ控えめにしたい場合は、おろし生姜がおすすめです。

腎臓病食や健康食におすすめの「減塩梅干」

腎臓病食や健康食におすすめの「減塩梅干」。具体的な塩分カットのめやすや、気になる味などについて紹介します。

減塩梅干 塩分カットのめやすは?

現時点では、「この塩分量が減塩梅干」というはっきりとした区別はありません。ですが、塩分を約3~6%に抑えたものを指していることが一般的です。

普通の梅干の適量は、1日1個だと言われています。梅干はたったの1個で十分な効果が得られるためです。
減塩梅干は塩分を大幅カットしていますが、含んでいることに違いはありません。やはり1日1個程度に留めましょう。

減塩梅干は味が薄い?コクのある梅干はどれ?

減塩梅干は、普通の梅干に比べて塩分量をとても控えています。そのため、コクを出すために、はちみつやかつおぶし、こんぶなどを加えて作ることが一般的です。
果物などで甘みを加えたものも多いので、フルーティーでさわやかな味わいを求めている方におすすめです。

自宅で作ろう!減塩梅干の簡単レシピ

一見難しそうなイメージがある減塩梅干作りですが、ご自宅でも簡単に作れます。ここでは材料、作り方、そして気をつけるポイントについて解説します。

自宅で減塩梅干(1)材料

完熟梅…1kg
粗塩…100g(梅の重量の10%)
焼酎(35度)…カップ1
焼酎(35度)… 霧吹き器に入れて使用

ジッパー付きのポリ袋(大)…2枚
重石(雑誌・ペットボトルでも可)…1~2kg

自宅で減塩梅干(2)作り方

塩分の少ない減塩梅干は、普通の梅干よりもかびやすくなります。その点に注意しながら作りましょう。

(1)完熟梅は水で洗ってザルに上げる。
(2)梅のヘタは、竹串で1粒ずつ取り除く。
(3)ポリ袋に梅と焼酎を入れる。袋の中で梅を転がし、焼酎とよくなじませる。
(4)(3)に粗塩を加えてよくなじませる。空気を抜きながらジッパーを閉じる。
(5)(4)をもう1つのポリ袋に入れて2重にし、梅同士が重ならないようにして重石をのせる。漬けている期間は冷暗所に置き、1日1回袋をひっくり返す。
(6)1週間経つと梅酢がたっぷり出るので、重石を半分に減らす。さらに2週間そのままにし、合計約3週間漬ける。
(7)ザルや干網で2~3日天日干しする。雨にはあてないようにし、涼しい時間に裏返す。

その後、容器に移し替えて冷蔵庫で1ヶ月ほど置くと食べごろです。減塩梅干は長期保存には向かないので、短期間で食べ切るようにしましょう。

自宅で減塩梅干(3)気をつけるポイントは?

減塩梅干はとてもかびやすいため、作業はとにかく清潔な状態で行いましょう。
手を念入りに洗い、漬け込む容器にも霧吹きで焼酎を吹きかけて下さい。また、ザル、ボウル、容器、ふきんなど、梅が触れる道具はすべてよく洗い、完全に乾かしてから使いましょう。

減塩の梅干 市販品のおすすめ3選

減塩梅干には箱入りや小分けなど様々な種類があり、暮らしに合わせて便利にお選びいただけます。

FORICA ねり梅 6g×40個

「ねり梅」は、1パック6gあたりの食塩相当量0.3gと、普通のねり梅に比べて塩分を25%カットしています。それでいて梅本来の味わいや香り酸っぱさは十分に感じられるため、リピーターの多い商品です。
また、1パックの小分けになっているため塩分管理しやすく、持ち運びもできておすすめです。

【購入者様の声】
父親は糖尿病からの腎不全で血液透析。母は透析寸前の慢性腎臓病保存期。
食べたい梅干し。でも食べたらだめ。
このサイトで見つけ、即購入。
85歳になる両親は、おいしい!と大絶賛。
食べる楽しみを与えてくれてありがとうございます

種抜きこんぶ梅干 500g

「種抜き こんぶ梅干」は、梅干の種とへたを一粒一粒丁寧に取り除いて食べやすくした梅干です。塩分を約5%に抑えてありますが、こんぶの香りがそれを補い、豊かな風味を味わえます。
同シリーズにはほかにかつお風味たっぷりの「かつお梅干」があり、こちらもおすすめです。

ジャネフ 梅干1kg 紀州南高梅使用

「ジャネフ 梅干」は、本場紀州の南高梅を使い、独自の製法によって塩分を約40%(※)、食塩相当量を約8%にまで抑えました。
(※五訂日本食品標準成分表「梅干し(塩漬)」と比較した場合)
柔らかでとろけるような食感や、まろやかな味わいがとても食べやすいので、梅干の酸味があまりお好きではない方にもぜひ試してみてほしい一品です。

【購入者様の声】
毎年購入させていただいています。
酸っぱい梅干しが苦手なので、マイルドなこの梅干しが大好きです。
そうめんに入れたり、梅の炊き込みごはんにしたり、夏になくてはならないものになっています。

まとめ:昔ながらのスーパーフード・梅干も減塩で

体によい栄養素が豊富な梅干は、できれば適量を摂取したいスーパーフードのひとつです。
腎臓病の食事療法を行っている方には少し気になる塩分も、近年は様々な減塩梅干が販売されているため、毎日の食卓に取り入れやすくなっています。

また、今回紹介したように、減塩梅干はご自宅でも簡単に作れます。仕込むことそのものはあまり難しくないので、かびを生やさないために注意して下さい。

最近は、食卓用から持ち運び用まで様々なタイプの減塩梅干が販売されています。塩分のカット量や加えている食材なども異なるので、ぜひ様々な種類を試してみて下さいね。

減塩・低塩食品の商品はこちら

お役立ちレシピカテゴリの最新記事